自分を大切にするように環境を大切にすることを目指し、提案のすべてにおいて「clean beauty」を掲げるアスレティアは、使用後の製品容器回収リサイクルプログラムに取り組んでいます。(2020年10月~)
ブランドメッセージ
現在、容器の一部に工場内ガラスカレットを採用したガラス容器*とバイオポリエチレン素材を採用していますが、その他商品のプラスチック素材についても、お客様に使用していただいたその後までしっかりと見届けたいと考え、ガラスボトルの他、プラスチックなども含めて使用済みathletia製品(一部サンプル・紙類を除く)を回収し、次の資源として活かすことで環境と社会の心地よさを更に循環させていくことを目指します。
さらに、回収時に容器1個につき10円をアスレティアより提携団体である公益財団法人日本自然保護協会さまに寄付いたします。
お客様には寄付先の活動内容をお選びいただき、活動への参加を通してチームアスレティアの一員となって頂き、前向きで心地よいマインドとライフスタイルを一緒に叶えていきたいと考えています。
参加方法
空き容器を対象店舗へお持ちください。
回収できる容器
<ガラス容器>スキンケア製品ボトル、ルームスプレーボトル、アロマオイルボトル、各種キット内ミニボトル、サンプルボトル
<プラスチック容器>スキンケア製品ボトル、キャップ(中栓含む)、ポンプ(ディスペンサー)、チューブ、各種キット内ミニボトル 、サンプルボトル
回収できない容器
〈紙類〉ベーシックキットBOX、ギフトBOX、外箱、取り扱い説明書
お客様に寄付先の活動内容をお選びいただきます。
海辺を守る活動
地球温暖化、砂浜のコンクリート化、大量の海ごみ、マイクロプラスチック…。
島国日本の海にも危機が迫っています。
日本自然保護協会では、日本の美しい砂浜や豊かな海を次の世代に残すため、様々な取り組みを実施しています。
森や里山を守る活動
日本自然保護協会では、絶滅危惧種の「イヌワシ」「サシバ」「四国のツキノワグマ」の保全活動を通じて、その生息地である森や里山など、豊かな自然を次の世代に引き継ぐ活動に力を入れています。
自然を守る仲間を増やす活動
豊かな自然を守るには、地域の自然に親しみ、その自然の大切さを知り、自然の変化にいち早く気付ける「自然の守り手」の存在が欠かせません。
日本自然保護協会では、そんな「自然の守り手」を全国で増やす活動に力を入れています。
回収時に容器1個につき10円をアスレティアより提携団体である公益財団法人日本自然保護協会さまに寄付いたします。
皆様のお気持ちが、空き容器回収を経て、自然や環境、動物保護の為の活動に役立てられます。本当にありがとうございました。
そして、空き容器は新たな資源に生まれ変わります。今後も情報を更新してまいりますので、引き続き空き容器の回収にご協力をお願いします。
諸注意
・購入場所に関わらず、athletia製品であれば回収可能です。
・他ブランドの空き容器は回収しておりません。
・使用後洗浄する必要はありませんが、中身が空の状態でお持ちください。
・割れ、破損等がみられる容器は回収できませんので、ご注意ください。
・上記以外のathletia店舗およびathletia公式オンラインショップでの回収は行っておりません。
アスレティアが考えるclean beauty
自分を大切にするように環境を大切にするという“クリーンビューティ”の考えのもと、全てのものづくりに「自然への配慮」、「環境への配慮」、「社会への配慮」の3つの視点を持ち、提案をしています。今回の「clean beauty program」は「環境への配慮」の視点の中で大切にしている、<ものづくりの3R>(reduce , reuse, recycle)にチャレンジした取り組みです。
REDUCE
無駄なものを作らない。
REUSE
作る場合は、二次利用可能なものを積極的に採用。
RECYCLE
再生素材の採用、または、使用後、資源に繋がる素材を採用。
「clean beauty program」を開始するにあたっては、リサイクル界の世界的パイオニア企業であるテラサイクル社と協働いたします。Terra Cycle(本社:米国ニュージャージー州、CEO トム・ザッキー/APAC本部:神奈川県横浜市、アジアリージョナルマネージャー、エリック・カワバタ)は、「捨てる という概念を捨てよう」というミッションのもと、廃棄物問題に革新的な解決策を生み出す環境ソーシャルベンチャーです。大手消費財メーカー、小売業者、都市、施設と協働し、使用済みハブラシから、たばこの吸い殻、製品の空き容器やパッケージまで、従来廃棄され、埋立地か焼却所にたどり着くしか道がなかったモノを回収しリサイクルする事業を現在20カ国で展開しています。
1951年に設立された公益財団法人日本自然保護協会は、「自然のちからで、明日をひらく」をテーマに、NGO(Non Governmental Organization:非政府組織)として、透明性・公平性を維持し、科学的な根拠にもとづく自然保護活動を行っている団体です。